劇団言魂 とりくみ1

演劇公演のお知らせ【劇団言魂】

北九州市の劇団「劇団言魂」がスタヂオタンガにて演劇公演を行います。
ぜひよろしくお願いいたします。

「ほるもん」
作・演出:山口大器
出演:横佐古力彰、​穂想川実猫瑚

「星の時間」
作:別役実
演出:山口大器
出演:柳田光優、森唯美(A)/片山桃子(B)

主催:劇団言魂

スタッフ
舞台:劇団言魂​、音響:平野美羽、照明:関大祐(劇団言魂)、制作:劇団言魂

 

■日程
2022年3月29日(火) 19:00〜(A)
2022年3月30日(水) 13:00〜(B)、15:30〜(A)、19:00〜(B)

■料金
◯一般 1500円
◯学生 1000円
(当日券は300円増)

■ご予約
カルテットオンライン:https://www.quartet-online.net/ticket/lcsbf5l

劇団言魂 とりくみ1

北九州芸術劇場

リーディング作品のご案内

スタヂオタンガにてリーディング作品の撮影が行われました。
下記北九州芸術劇場のYouTubeチャンネルに公開されておりますのでぜひご視聴ください。

北九州芸術劇場 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/kicpacorg

■北九州芸術劇場クリエイション・シリーズ
「まつわる紐、ほどけば風」関連企画

①リーディング「まるまる糸」
https://youtu.be/p6ZcMxAMAGo

②リーディング「どけどけ虫」
https://youtu.be/jI56rX0wAwA

北九州芸術劇場・まるまる糸

北九州芸術劇場・どけどけ虫

無風ズ

演劇公演のお知らせ【無風ズ】

素敵な公演のお知らせです。
当会場としましても大変楽しみな企画でございまして、皆さまにぜひぜひ観ていただきたく存じます。
知る人ぞ知る、豪華なメンバーが立ち上げる新しい劇団「無風ズ」。
彼らの公演が北九州、それもスタヂオタンガにて開催されます。
ぜひ彼らの公演を目の当たりにしてください。

※新型コロナウイルス感染症の感染防止対策のため席数を減らしての開催となりますので、ご来場の皆さまのご協力をお願いいたします。


コンテンポラリー演劇
無風ズ 第一話

銭ゲバァ!60分〜北九州風〜

【作・演出】

小林顕作

【キャスト】

小林顕作/澤田育子/富岡晃一郎/南誉士広

【スタッフ】

演出部・制作部:山科連太郎

フォトグラファー・動画制作:hiss

チラシデザイン:寺部智英

業界期待値0%

暇な人限定。どの駅からも徒歩15分以上(東京)。TAXI推奨。止められない隙間風、ストーブでしのぐ。

住んでる人しか行かない町に来てみませんか?可能な限り客席数を減らします。

Yes,we are Mufuus.Gather the wind and stop it.

風を集めて、止める。無風ズ

私たちは通常の演劇公演とは異なり、音響、照明、舞台装置などの効果をおびただしく抑えた持続可能な公演形態を目指しています。

====================

「銭ゲバァ!60分〜北九州風〜」

【日時】

2021年12月

28日(火)15:00/18:00

29日(水)17:00

【チケット】

前売り・当日 ¥2,500

全席自由席

◆愉快なワークショップ(北九州) 

1229日(水)13:0015:00

定員制・前売り ¥1,000

【会場】スタヂオタンガ

802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町4-2-19

====================

チケットの購入方法

前売り券は劇団ホームページから受付 チケットレスで手間いらず。

当日券も若干枚数販売予定

受付開始は開演の40分前 開場は開演の30分前

20211031()午前7:00

チケット発売開始

====================

【東京公演 】

「銭ゲバァ!60分〜蒲田風〜」

2021年12月21日(火)~26日(日)

【会場】ギャラリー南製作所

144-0034 東京都大田区西糀谷2-22-2

※詳細は無風ズweb siteをご確認ください。

無風ズweb site:

https://mufuus.mystrikingly.com

Contact Us:mufuus4u@gmail.com

Twitter:@mufuus

無風ズ

無風ズ

紫川出版の事件簿

東アジア文化都市北九州 まちあるきナゾ解きゲーム「紫川出版の事件簿」

紫川出版の事件簿

小倉北区にある文化施設を巡ってナゾ解きをするというゲームが開催されます。
スタヂオタンガもどこかで登場するかも!?
出版社の編集者になりきって事件解決にチャレンジしてみてください!

 

開催時期:2021年11月6日(土)~11月21日(日)

会場:小倉北区周辺文化施設等

小倉北区に点在している文化施設を回遊するナゾ解きゲームを開催します。

「紫川出版」の新人編集者となったあなたは、無事に事件を解決することができるのか!?

たくさんのご参加をお待ちしています!

受付場所:北九州芸術劇場 旧チケットカウンター(リバーウォーク北九州5階)

時間:11:00~17:00

参加費:無料

【CASE1】

小倉まちあるき×キーワードラリー

「不思議な宝箱を開けろ」

  • お子様も楽しめます ●所要時間60分~90分 ●定員1000名

【CASE2】

小倉まちあるき×リアルナゾトキ

「消えた文豪を探せ!!」

  • 謎解き、ミステリ好き向け ●所要時間120~150分 ●定員1000名
  • LINEを使用します ●分からない時のヒントも充実

必要な持ち物:筆記用具、バインダー(あると便利)

参加予約・詳細はこちら▼

https://culturecity2020-kitakyushu.com/event/other/nazotoki/

※ご予約がない場合は、お待たせする可能性がございます。

【問い合わせ】

紫川出版 謎解き部

TEL:090-5383-5780

「紫川出版の事件簿」リンクサイト:https://knoow.jp/@/nazotoki_higashiasia2021

スタヂオタンガ

再開のお知らせ

日頃よりスタヂオタンガの活動にご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により施設利用を中止しておりましたが2021年10月1日より再開いたします。
ただし当面は完全予約での利用とさせていただきます。
施設の利用を再開するにあたり、政府の推奨する新型コロナウイルス感染症感感染拡大防止対策へのご協力をお願いいたします。
飲食(酒類提供を含む)利用も同時に再開いたしますが、商店街の中という立地であることから、店頭での飲食に関しては制限をさせていただくこともございます。
皆様が安心して利用できるようご協力をお願いいたします。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

スタヂオタンガ スタッフ一同

スタヂオタンガ

再開延期のお知らせ

日頃よりスタヂオタンガの活動に関しましてご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございます。
夏頃を目標に再開を予定しておりました営業(公演含む)につきましては、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため引き続き中止とさせていただきます。
これまでも短期的に再開へチャレンジし安定的な再開を目指してまいりましたが、社会情勢を踏まえて現時点での再開は難しいと判断いたしました。
再開を心待ちにしてくださっていらっしゃる方々には大変心苦しいところではございますが何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
また皆様と笑顔で再会できますことを楽しみに、再開へ向けて準備を重ねてまいります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

スタヂオタンガ スタッフ一同

スタヂオタンガ

ブルーエゴナク×スタヂオタンガ 〈旦過市場で観る演劇〉『記念の歌』『ぶいぶいくじら、どこ食べる』 – ブルーエゴナク

ブルーエゴナク×スタヂオタンガ
——『記念の歌』
——『ぶいぶいくじら、どこ食べる』

〈旦過市場で観る演劇〉
全国的にも歴史のある旦過市場商店街は、近い将来に再整備を控えており、今の形は無くなってしまいます。
この企画は、今(あるいは、これまで)の旦過市場の<記録/記憶>を演劇作品として創作するアートプロジェクトです。
北九州で活躍する劇作家たちによる、旦過市場の店舗への取材から生まれた、約20分の演劇作品を上演します!


レパートリー『記念の歌』

    お茶屋の母と娘。観光客の外国人。 香り立つのは懐かしい景色。聞こえてくるのはあの日の歌。

作・演出 穴迫信一
出演 中川裕可里(飛ぶ劇場)


レパートリー『ぶいぶいくじら、どこ食べる』

    オノミ、さえずり、ウネス、旦過のクジラ男がクジラ肉について語り尽くす20分。食、捕鯨、歴史、これであなたもクジラ通!

 泊篤志(飛ぶ劇場)
構成・演出 穴迫信一
出演 木村健二(飛ぶ劇場)
取材協力 かじはら鯨


会場
スタヂオタンガ
(福岡県北九州小倉北区魚町4丁目2-19)
※JR小倉駅より徒歩15分/モノレール旦過駅より3分

上演日時
11月6日(金)
11:30- くじら/13:00- くじら/14:30- くじら

11月7日(土)
11:30- 記念/13:00- 記念/14:30- 記念

11月13日(金)
11:30- くじら/13:00- くじら/14:30- くじら

11月14日(土)
11:30- 記念/13:00- 記念/14:30- 記念

※記念・・・『記念の歌』
※くじら・・・『ぶいぶいくじら、どこ食べる』

各作品、上演は20分間を予定
(開場は開演の20分前)


料金
前売・当日ともに1000円
〈1作品+浅田政志さん撮影による旦過市場ポストカード付き!(北九州芸術劇場『北九州芸術工業地帯』2017年)〉

*手指消毒、換気、席数の調整など、感染症対策を行い上演いたします。


ご予約
egonaku@gmail.com に
①お名前 ②ご希望の回 ③ご希望の枚数 ④ご連絡先
を明記の上、ご連絡ください。
こちらから返信をもってご予約完了とさせていただきます。
※1日以上返信がないという方がいらっしゃいましたら、お手数ですがお問合せの電話番号からご連絡下さい。
※予約開始は10月14日(水)10:00より

お問合せ(制作部
egonaku@gmail.com
080 9144 6699

振付:吉元良太
制作:中村幸
演出部:出光真侑 小関鈴音
宣伝美術:SUIMIN TAPE

主催:WeLove小倉実行委員会
共催:ブルーエゴナク スタヂオタンガ
後援:小倉中央商業連合会
協力:旦過市場商店街

スタヂオタンガ
スタヂオタンガ
スタヂオタンガ

【公演延期のお知らせ】

4月4日より開催を予定しておりました、旦過レパートリーVol.4&5は、
この度の新型コロナウイルス感染症拡大のリスクを低減する観点から、
食品を扱う旦過市場との協同企画であること等を鑑みて、旦過市場商店街・中央市場協同組合・新旦過町内会との協議の下、全日程延期を決定いたしました。

現在、6月以降の上演に向けて調整中です。
決まり次第、HP、SNS等で改めて発表いたします。

ご予約いただいておりました皆様、楽しみにしてくださった皆様には大変ご迷惑ご心配をお掛けしますことをお詫び申し上げます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

この件につきましてお問い合わせなどございましたら、
下記連絡先までご連絡をお願いいたします。

mail:info@studio-tanga.jp

2020.3.20
スタヂオタンガ

スタヂオタンガ

ブルーエゴナク×スタヂオタンガ レパートリー公演 Vol.4&5

〈旦過市場で観る演劇〉

旦過市場の店舗への取材から生まれた、約20分の演劇作品を上演します。今回も北九州で活躍する劇作家たちが書きおろす2本の新作を加え、全4作品を上演します!

会場
スタヂオタンガ
(福岡県北九州小倉北区魚町4丁目2-19)
※JR小倉駅より徒歩15分/モノレール旦過駅より3分

上演日時
4月4日(土)
11:30- 廃炉/12:30- 洋装/13:30- 廃炉/14:30- 洋装 

4月11日(土)
11:30- 廃炉/12:30- 記念/13:30- 洋装/14:30- くじら

4月18日(土)
11:30- 廃炉/12:30- 記念/13:30- 洋装/14:30- くじら 

4月25日(土)
11:30- 廃炉/12:30- 洋装/13:30- 廃炉/14:30- 洋装

※廃炉・・・『廃アンド炉〜ジャガイモの詩〜』
※洋装・・・『誰も知らない洋装点』
※記念・・・『記念の歌』
※くじら・・・『ぶいぶいくじら、どこ食べる』

各作品、上演は20分間を予定
(開場は開演の20分前)

料金
・前売・当日ともに 700円〈1作品〉
・お得なドリンク付きチケット! 1400円〈2作品+ドリンク〉
・もっとお得なコンプリートチケット! 2500円〈4作品+ドリンク〉

・えしぇ蔵ランチ付きチケット 2,000円〈1作品+フレンチ・えしぇ蔵のスペシャルランチ〉

☆ランチ付きは11:30と12:30のみです。先着15名様まで。3日前までに要予約。
☆ランチ付きチケットの申込者が10人未満の時はランチはありません。通常公演のみとなります。その際は公演の2日前にご連絡いたします。
☆ドリンク付きチケット、コンプリートチケットをお求めの方でランチをご希望の方はその旨をご連絡ください。

ご予約

egonaku@gmail.com に
①お名前 ②ご希望の回 ③ご希望の枚数 ④ご連絡先
を明記の上、ご連絡ください。
こちらから返信をもってご予約完了とさせていただきます。

※1日以上返信がないという方がいらっしゃいましたら、お手数ですがお問合せの電話番号からご連絡下さい。

※予約開始は3月2日(月)10:00より

お問合せ(制作部
egonaku@gmail.com
080-9144-6699

振付:吉元良太
宣伝美術:SUIMIN TAPE
主催:ブルーエゴナク スタヂオタンガ
協力:旦過市場商店街 中央市場商店街 新旦過町内会

<Tumeru/Tanga ツメルタンガ>
旦過市場・新旦過飲食店街で行うアートプロジェクト。
そのメインプログラムのひとつである『レパートリー公演』は、旦過をテーマにした演劇作品の製作し、定期的に上演する企画です。

スタヂオタンガWEB
http://www.studio-tanga.jp/

作品紹介

【新作】短編シリーズVol.4『廃アンド炉〜ジャガイモの詩〜』

あの歌声がよみがえる。原発が佇むその景色、怒号が飛び交う空の下、一人の男が立っている。彼の胸には詩がある。
  渡辺明男(バカボンド座)
 構成・演出 穴迫信一
 出演 森川松洋(バカボンド座)
 取材協力 八百屋の江里口

【新作】短編シリーズVol.5『誰も知らない洋装店』

ここは婦人服専門洋装店。店主ふみが教えてくれる世の中で最も綺麗な仕事。究極のオーダーメイドをあなたと体験する20分。
  鵜飼秋子(さかな公団)
 構成・演出 穴迫信一
 出演 内田ゆみ(さかな公団)
 取材協力 洋装ふみ

[Vol.1]レパートリー上演『記念の歌』

お茶屋の母と娘。観光客の外国人。 香り立つのは懐かしい景色。聞こえてくるのはあの日の歌。
 作・演出 穴迫信一
 出演 中川裕可里(飛ぶ劇場)

[Vol.2]レパートリー公演『ぶいぶいくじら、どこ食べる』

スタヂオタンガ

オノミ、さえずり、ウネス、旦過のクジラ男がクジラ肉について語り尽くす20分。食、捕鯨、歴史、これであなたもクジラ通!
  泊篤志(飛ぶ劇場)
 構成・演出 穴迫信一
 出演 木村健二(飛ぶ劇場)
 取材協力 かじはら鯨

うきはベース写真展

【写真展】6/21〜6/25 うきはベース写真展

下記日程にて大学生による写真展が開催されます。

【うきはベース写真展】
〜九州北部豪雨と北九州大水害〜
昨年7月5日に発災した九州北部豪雨の被災地では今もなお、皆さんの力を必要としています。

6月21日(木)〜6月25日(月)11:00〜19:00

6月24日(日)トークイベント開催!

「災害は忘れる前にやってくる!」

ところ:スタヂオタンガ2階
参加費:無料
申し込み:下記まで
※当日参加可

内容
13:00〜受付開始

13:30〜14:00
うきはベース活動紹介

14:00〜15:10
紙芝居と写真、体験談で知る北九州大水害
(途中20分休憩あり)

15:10〜15:45
「じゃあ、どうすんの?」交流会

詳細はこちら ⇒ うきはベース写真展(PDF)

―――――――――――――――――――――――――――――
主催:被災地を写真でつなぐ実行委員会
問い合わせ・トークイベント申し込み先:080-6368-1924
x6611044@rd.kitakyu-u.ac.jp(北九州市立大学 須磨)
協力:北九州大水害を記録する会
―――――――――――――――――――――――――――――

※大変申し訳ございませんが、現在、施設内に冷房設備がなく暑い可能性がありますので、熱中症にはくれぐれもご注意ください。